「転職したばかりだけど、もう辞めたい・・・」
転職して数か月しか経っていないのに「もう辞めたい」と思うこと、ありますよね。
そして「自分は何てダメなヤツなんだ・・・」と、仕事が続かない自分自身に嫌気が差すことにあるでしょう。
しかし、ここでまた「転職の道」を選んでしまうと、永遠とゴールの見えない道を進むことになってしまいます。
自ら、袋小路に迷い込んでしまうわけです。
そこで今回は、「転職したいと感じたらチェックしたいポイント」についてお話ししていきます。
-
転職を繰り返す原因は「焦り」

転職を繰り返してしまう人は、常に行動に焦りが見えます。
あなたに置き換えて考えてみてください。
・早く転職しないと年齢的に転職できなくなる
・この会社にいても自分は成長できない
・時間を無駄にしたくない
どうでしょうか。
自分自身に当てはまる箇所があったのではないでしょうか。
転職を繰り返す人は、現在の環境から早く抜け出そうとして焦ってしまうのです。
その結果、転職を繰り返し、履歴書に職歴が増え、書類選考にも次第に通らなくなり、最終的に仕事の幅を選べなくなる、という負のループに陥ってしまいます。
では、どうすれば負のループから抜け出せるのか。
それは、「完璧を求めないこと」です。
転職を繰り返す人は「もう失敗できない」と常に緊張感に襲われています。
そのため、転職した会社で1つでも出来ない作業があったり、分からない知識が出てくると、「この仕事は自分には合っていないのではないか」とすぐにネガティブに考えてしまいがちです。仕事は誰だって最初は分からないことばかりです。
今出来なくても3ヶ月~6ヶ月も同じ作業を続けていれば、嫌でも出来るようになるものです。そのため、焦りから抜け出すには「完璧を求めないこと」が重要となります。
不満ばかり並べていないか

・仕事にやりがいがない
・自分にはもっと活躍できる場があるはず
・給料が少ない
・休みがない
・人間関係が悪い
転職を繰り返す人は不満や愚痴が多くなりがちです。
上記の不満は最もメジャーな退職理由と言えるでしょう。
ここで考えてみてください。
・仕事のやりがいって、人に与えられるものなのでしょうか?
・自分にはもっと活躍の場があるはず、という根拠はなんでしょうか?
・給料が少ない、それは求人票に記載されている額面と相違があるのでしょうか?
・休みがない、それも求人票の記載と相違があるという事でしょうか?
仕事のやりがいがない
まず、仕事のやりがいって入社して数か月で見つけ出せるのでしょうか。やりがいというのは仕事を全て覚えた後、見つけ出せるものではないかと私は考えています。
遊びも同じですよね。
始めてすぐにはうまくならない、けれどやっている内にルールや動作を覚えて楽しくなってくる、そういうものですよね。つまり楽しむ領域に達するには、経験や知識が必須なのです。そのため、入社して数か月でやりがいを見つけるのって難しいですよ。
やりがいというのはやっている内に湧き出てくるものだと認識しておきましょう。
自分にはもっと活躍の場があるはず
また自分にはもっと活躍の場があるはず、という根拠の無い自信を持つことも危険です。
もちろん自分に自信があることは素晴らしいと思います。けれど、やはり根拠がないと人には信用してもらえないのが世の常です。
例えば、「私はMOSのエキスパートを持っている。そんな私がこんな単調な事務作業ばかりしていては宝の持ち腐れだ!私にはもっとスキルを活かせる会社があるはずだ!」と転職を考えている人がいたとしましょう。
これ、客観的に見てどう思いましたか?
じゃあ、スキルを活かせる会社ってどんな会社ですかって思いませんでしたか?
そもそも、面接で「私はMOSのエキスパートを持っていますので、単調な事務作業は致しません」
面接でこう伝えていれば、単調な事務作業が回ってくることも無かったのではないでしょうか。
そのため、自分のスキルに自信があるのであれば面接内でやりたくない仕事をハッキリと伝えるべきです。そうすれば、スキルを求められる仕事が多々回ってくるのではないでしょうか。
給料が少ない、休日が少ない
これは求人票に記載があったかどうかによります。
もし仮に求人票に記載があった場合は、単に見落としになってしまいますよね。
しかし、求人票と明らかに相違がある場合には労働基準監督署へ相談しましょう。
中には大ごとにしたくない、という理由で労基への相談を躊躇する人もいるでしょう。
そんなときは、すぐに転職をしても良いと思います。
これはあなたの責任ではありません。
転職を躊躇する必要もありません。
求人票と明らかに相違があるのは違法です。
あなたが我慢する必要なんて一つもありませんよ。
まとめ
・転職を繰り返す原因は「焦り」
・不満ばかり並べていないか、客観視する
転職を繰り返してしまう原因は自身自身にもあると認識しておきましょう。
もちろん、契約内容の相違など会社側に責任がある場合もあります。
そのため、転職を繰り返さないためにも契約内容はしっかりと確認し、
自分が本当にやりたいものを見つけましょう。
3.人間関係が悪いときは
- 転職を繰り返す原因を深く掘り下げているか