
魔除けや厄除けにご利益のある”晴明神社”。
そして、学問の神様が祀られている”北野天満宮”は「学業成就」のご利益があると言われています。
では、晴明神社から北野天満宮まではどのくらい距離があるのでしょうか。
歩いて行ける距離なのかも気になりますよね。
そこで本記事では、
晴明神社から北野天満宮までのアクセス方法についてご紹介していきます。
晴明神社から北野天満宮まで歩いて行ける?
晴明神社から北野天満宮は、歩いても行ける距離です。
徒歩の場合の所要時間は下記となっています。
・所要時間:20分
・距離:1.5Km
※下記マップは、晴明神社から北野天満宮までの徒歩ルートです。
晴明神社から北野天満宮まで”バス”で行く場合
晴明神社からの最寄りのバス停までの行き方
晴明神社の最寄りのバス停は「堀川今出川」となります。
晴明神社から”堀川今出川”のバス停までは徒歩4分となっています。
距離だと350mほどですね。
下記は晴明神社から堀川今出川バス鄭までのルートです。
堀川今出川のバス停は”東行き”や”北行き”などもあり、停留所も複数あります。
そのため、北野天満宮に行く場合には上記地図にある”西行き”の乗り場からご乗車ください。
北野天満宮まではどのバスに乗ればいいの?時刻表は?
堀川今出川から北野天満宮には行く場合、下記系統のバスに乗車することで北野天満宮まで行くことができます。
バスの所要時間は、乗車後5~10分程度となっています。
下記にて、
・堀川今出川から北野天満宮行きバス
・堀川今出川から北野天満宮行きバスの時刻表
をご紹介します。
「堀川今出川バス停」より、
上記のバスに乗車し、「北野天満宮前」で下車します。
タクシーで行く場合の料金は?
次にタクシーで行く場合の料金や距離をご紹介します。
晴明神社から北野天満宮まで行く場合の料金は、730円となっています。
所要時間は約6分。
移動距離は1.9Kmです。
(参照:NAVITAIME。晴明神社から北野天満宮までのタクシー料金)
※上記料金や所要時間や交通状況によっても変わってくるのでご注意ください。
晴明神社・北野天満宮の参拝時間は?
次に晴明神社・北野天満宮の参拝時間についてご紹介します。
北野天満宮については、時期によって参拝可能時間が異なりますのでご注意ください。
※上記参拝時間は2020年11月時点の情報です。参拝時間等変更されている場合もありますので、参拝に行かれる際には必ず公式HPにてご確認をお願いします。
バスの1日乗車券はどこで買える?
最後にバスの1日乗車券の販売所についてもご紹介します。
京都を一日観光するなら、1日乗車券を利用することでお得に周ることができます。
1日乗車券の料金は下記となっています。
・大人600円
・小児300円
1日乗車券は、京都バス営業所、京都バス案内所などで購入することができます。
販売所については、詳しくは京都市交通局ホームページにてご確認ください。
ただし、
・大原方面(三千院・寂光院等)
・高雄方面(神護寺等)
・貴船・鞍馬方面(貴船神社・鞍馬寺等)
上記方面は1日乗車券の利用可能範囲外となっています。
利用可能範囲・利用可能範囲外の詳細についても、京都市交通局ホームページにてご確認ください。
ちなみに1日乗車券はバス車内でも買えるみたいですが、売り切れてる場合もあるようなので案内所で買ったほうが確実ですね。
まとめ
今回は、晴明神社から北野天満宮までの行き方として、
・晴明神社から北野天満宮まで”バス”で行く場合
・晴明神社からの最寄りのバス停までの行き方
・北野天満宮まではどのバスに乗ればいいの?時刻表は?
・タクシーで行く場合の料金は?
・晴明神社・北野天満宮の参拝時間は?
・バスの1日乗車券はどこで買える?
上記内容についてお話ししました。
晴明神社から北野天満宮までは歩いても20分程度行ける距離ですが、より多くの社寺を周りたいと考えた場合、バスやタクシーを利用するのがおすすめです。
また、バスで1日京都観光をする場合には”1日乗車券”がおすすめです。
1日乗車券はバス案内所等で購入することができます。
ただし、1日乗車券には”利用できる範囲”が決まっているため、京都市交通局ホームページにて詳細をご確認ください。
では、良い京都観光を!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
下記記事も併せてどうぞ!