
退職しようかどうか悩んでいます・・・



わたさんが会社を「辞めたい」と思った一番の理由はなにかな?

なんとなく会社の雰囲気が合わないなぁと・・・


事務職で入社したのに、雑用ばっかで・・・
やりがいがないんです・・



・会社の雰囲気が合わない
・仕事にやりがいがない(雑務ばかり)
この2つの理由から退職を考えてるわけだね。

退職してもっと私に合う職場を見つけて、
もっとやりがいのある仕事をしたいんです!



じゃあ今日は転職経験の多い(恥ずかしながら)僕が
5つのアドバイスをあげよう!


退職することは、もちろん悪いことではないよ!
それを踏まえた上でアドバイスさせてもらうね!
退職したいと思ったら確認すべき5つのこと



まず5つの項目を確認してみましょう
退職したい理由を深堀する


・会社の雰囲気が合わない
・仕事にやりがいがない(雑務ばかり)
でしたね。




社内の雰囲気が合わないと思った理由を具体的に教えてください。

もっとバリバリと忙しく働きたいんですが、
なんかふわっとしている職場と言うか・・・


ちょっと物足りなんですよね・・



”やることがない”状況は辛いですね。


”やることがない時間がある”
↓
社内もあまり忙しそうではない
↓
やることがなく”雑務”ばかり
↓
その結果・・・
・会社の雰囲気が合わない
・仕事にやりがいがない
と、なったわけですね。




・今のお給料には満足していますか?
・残業はどうですか?
・待遇面には満足していますか?
・勤務地は遠いですか?近いですか?
・年間休日には満足していますか?
・有給休暇は取りやすいですか?

・今のお給料は多くはないですが、人並みだと思います。
・残業はほとんどありません。
・待遇面は賞与もありますし、
退職金もあるので悪くはないと思います。
・勤務地は自宅から40分位ですが遠くはないです。
通勤も苦ではないです。
・年間休日は一応120日あるので満足しています。
・有給休暇は取りやすいとおもいます。
先輩たちも結構取っていますし・・・



ではそれを踏まえて次の項目を見ていきましょう。
退職する・残るメリット・デメリットを考える


わたさんの場合、
退職するメリット・デメリットは下記となりますね。
メリット
・自分のやりたいと思う仕事へ挑戦できる
・自分に合った職場を探せる
デメリット
・転職活動または再就職活動をしなければいけない
・現職と同じ待遇面で必ずしも就職できるわけではない
・転職後、また同じ状況に陥る危険性がある
では次に現職に残るメリット・デメリットも見てみましょう。
現職に残るメリット
・待遇面や勤務地に不満はない為、生活面での支障がない
・続けていくことでやりたい仕事に就ける可能性がある
現職に残るデメリット
・やりがいの無い日々が続いてしまう
・社内の雰囲気が合わない場合、ストレスが溜まる危険性がある


自分にとってのメリット・デメリットを一度考えてみましょう。
退職することでその問題は解決されるかを考える
退職を考えた場合、
を考える必要があります。
例えば上記で解説したように、
退職することのメリット・デメリットは存在します。また現職に残ることのメリット・デメリットも存在します。
例えば、転職して自分のやりたい仕事に就けたとしましょう。その会社は仕事内容も職場の雰囲気も自分に合っているとします。
しかし、数年して部署移動を通知された場合、どうおもうでしょうか?
「こんなハズじゃなかった・・・」
「こんな仕事をやりたくて入ったわけじゃないんだ・・・」
なんてことにもなりかねません。
また、前職(現職)よりも待遇面が劣っている会社に入社していた場合はどうでしょうか?
「こんなことなら、前の会社に居ればよかった・・・」
なんてことにもなりかねません。(僕の経験です)
そのため、退職を考えた場合、
退職をして転職をすることでその問題は解決されるのかを
しっかりと考える必要があります。
自己分析する






それは、
自分が譲れないこと、譲れることはなにかを考えること、です。
人は好条件の求人を自然と求めますよね。それは当然です。
しかし、条件だけで選んで失敗してしまったり、
その逆にやりたい仕事だけを選んで入社し、後々生活面で支障がでたりすることもあります。
このように入社後に後悔しないために、
・自分が大切にしたいこと、譲れないこと
・譲れること、我慢できること
上記を考えておく必要があります。


仕事内容・休日面・給与面
譲れること
勤務地・給与面・休日面
などですね。
転職を成功させる為には?


そんな時は転職エージェントを活用してみましょう!


下記記事もご参照ください