
今回はこのようなお悩みについて、コールセンターで働いていた経験からアドバイスをしたいと思います。
♦「もう限界」なら退職代行
実際、「もう辛い・・」と感じている状態で職場へ行くのはオススメしません。無理して出勤すれば身体を壊す恐れがあるからです。なので、限界を感じているなら”退職代行”を利用するのも1つの手段です。退職代行jobsは顧問弁護士指導のもと適正業務を行っているため、安心感もあります。ストレスから解放され、充実した毎日を手に入れましょう。
コールセンターの派遣を最短でやめる方法は?
結論からお話しすると、私がコールセンターで働いていた際、最短一日で来なくなった人がいました。
これまでのコールセンター経験の中で、一週間も経たずに辞めた人は1人や2人ではないです。
もちろん全て派遣社員です。
このように派遣社員として入社し、最短一日で辞めている人はいるわけです。
契約期間中に辞める理由としては下記が挙げられます。
・業務内容が聞いていた内容と違った
・上司が高圧的で精神的に辛い
・職場の雰囲気、業務内容が合わない
その上で、どうすれば最短で辞めることが出来るのか。
派遣社員としてコールセンターに勤めている場合には、まず派遣会社へ辞めたい旨の連絡を入れます。※間違っても派遣先企業へ「辞めたいです」と伝えてはいけませんよ!
派遣会社へ辞めたい旨を伝えると、必ず理由を聞かれます。その上で解決策を提案してくれる場合もありますが、派遣会社は派遣先企業との契約があるため、「契約期間内は在籍してくれないと困る」と必ず引き止めてきます。当然ですね。
派遣社員は基本的に契約途中での退職ができません。
契約途中で退職する場合には、
・派遣会社から契約途中での退職を認めてもらう
・やむを得ない事情がある場合(両親の介護や病気、職場でのパワハラ・セクハラなど)
民法第628条 やむを得ない事由による雇用の解除 (Wikipedia)
上記のどちらかしかありません。
そのため、「業務内容が合わない」と説明するだけでは、今すぐに辞めるのは難しいと思います。精神的に辛いのであれば、その理由も全て伝えましょう。その点も踏まえて考慮してくれるはずです。
その上で、派遣会社の担当者と今後の流れや辞め方について相談しましょう。
どうしても今すぐに辞めたい場合
では、どうしても今すぐに辞めたい場合はどうすれば良いのでしょうか。
精神的に辛い状態で、仕事に行き続けるのは絶対におすすめしません。
そのため、どうしても今すぐ辞めたい場合は、退職代行を利用するのも1つだと思います。
派遣を契約途中で辞める注意点
派遣を契約途中で辞めた場合、今後仕事を紹介してもらえなくなる可能性があります。それは”契約途中で辞めた”という情報が残ってしまい、社内選考で不利に働くからですね。
契約途中で辞める場合には、このようなリスクがあることも予め知っておきましょう。
ただ、やむを得ない事情や派遣会社の担当者が認めてくれた場合であれば、次の仕事も問題なく紹介してくれるはずです。
まとめ
最後にあなたに1つだけ質問なのですが、今の仕事はテレアポ(発信業務)ではないでしょうか?
もし、そうであれば、下記記事を読んでみてください。
あなたが今後もコールセンター業務に就きたいと考えているのであれば、下記記事を読んでみてください。