
コロナの影響で仕事がなくなった・・・。家賃も払わないといけないし、収入がないとやばい・・・
新型コロナウイルスの影響で仕事が激減している現在。
新しい仕事を探すのも大変な現状かと思います。
一度10万円の定額給付金がありましたが、正直10万円の給付程度ではどうしようもない、という人も多いでしょう。
10万円ではひと月分の家賃と光熱費だけで消えてしまいますからね・・・・。
ただ、ハローワークに行けば人はいっぱい。
職業相談窓口も数時間待ちという地域もあります。
「この状況では、仕事が決まるまで何ヶ月かかるのか」
このような不安も出てきますよね・・・。
そこで本記事では、私自身がLDとして働いていた”コールセンター”をあなたにご紹介したいと思います。
今この現状だからこそ、あなたにはコールセンターの存在を知ってほしいのです。
この記事を読んでいただけたら、すぐにでも行動に起こしてほしいのが私の願いです。
では、お話ししていきます。
今すぐ働くなら登録型派遣社員
コールセンターで働く場合、希望の雇用形態が一番重要かと思います。
・正社員
・契約社員
・派遣社員
・アルバイト、パート
いま、あなたがどの雇用形態で仕事を探しているのか、私にはわかりません。
ただ、もし現状「雇用形態なんか気にしていない!今すぐに仕事をしたい!」と考えているのであれば、私は迷わず登録型派遣社員として働くことをおすすめします。
なぜ、派遣社員がおすすめなのか。
それは、一度派遣会社に登録だけでしてしまえば、あとは派遣会社があなたに合ったお仕事情報を配信してくれるからです。
さらに言うと、”日払い制度”や”週払い制度”のある派遣会社が良いです。
先払い制度のある派遣会社では、自分が実際に働いた分の80~90%分を先に振り込んでもらることができます。もちろん手数料が数百円かかりますが、給料日まで待てない場合には重宝します。
では、どうやって登録型派遣会社を探すのか。
それは、タウンワークで探します。
タウンワークで「地域」を選択した後、雇用形態を「派遣社員」にチェック。
そして、職種を「コールセンター」に絞ります。
すると、コールセンターの求人が出てくると思いますが、
雇用形態を「派遣社員」に絞っていますので、求人の上に表示されている企業名は派遣会社名となっています。
そのまま「応募」へ進むと、求人を出している派遣会社への「来店予約」となるので、後は情報入力をし派遣会社からの連絡を待ちます。
登録はこれだけです。
ただ、1社だけではなく複数社登録しておくことをおすすめします。
では最後に、なぜ今コールセンターがおすすめなのか。
それは、現在多くの「特設窓口」が設置されているからです。
例を出すと、先日の定額給付金や持続化給付金です。
持続化給付金の委託先として、コールセンター業界トップの「トランスコスモス」が紹介されていました。
これは、電通からトランスコスモスにコールセンター外注されたと発表されています。
つまり、今後このような給付金や補助金などの制度が発表されることで、新たな特設窓口が設けられることになります。
そのとき、コールセンターでは大量の人員が必要となるため、派遣会社に連絡し人員確保が必要となるわけです。
また、コールセンターでは短期・単発の案件もあるため、自由が利くといった部分もメリットです。
もし今すぐ仕事を探している場合は、まずはタウンワークでコールセンターの仕事を探してみてください。
そして、いち早く派遣会社に登録し仕事を紹介してもらいましょう。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
あなたの仕事が一日でも決まることを願っております。
下記にコールセンターの記事をまとめましたので併せてお読みください。